• 2017年06月25日

ナレーターの主な就職先とナレーターになるまでの流れ

画像

ナレーターの仕事はラジオやDJなど様々です。
また、実際にナレーターとして仕事をするまでの流れはどのようになっているのか、ここでは詳しく紹介しています。
ナレーターを夢見ている人は、是非流れを覚えて役立てましょう。

ナレーターの主な就職先はどんなところ?

様々な場所で活躍を見せているナレーター。そんなナレーターを目指している人も多いのではないでしょうか。
しかし、ナレーターになりたいといっても就職先は色々あります。漠然と考えているだけでは実際にいざ就職をする際悩んでしまうことになるでしょう。

では実際にどのような就職先があるのでしょうか。就職先としてはラジオや声優事務所、イベント会社、テレビ、劇場などがあります。
声を使っての仕事になる為、司会やDJなど様々な仕事をすることになります。
その為、自分はどんな仕事をしたいのか、目指すべき場所はどこなのかを明確にし、目標を立てていきましょう。

ナレーターになる為にはどんなことからはじめるべきか

将来ナレーターになりたい、そんな夢を持ち活動を開始している人も多いかと思いますが、ナレーターになるまでの流れの、一番の近道としては学校に通うことです。
ナレーター育成の為の専門学校などに通い、様々な知識を身につけることで実践に役立てることが出来るでしょう。

また、学校によってはオーディションを行っているところもあり、躍進する為の第一歩になるのではないでしょうか。
資格がない分実力がものをいう世界になります。たくさんの人の中でいかに個性を磨くことが出来るかが重要です。

安定したしゃべりと、トークセンス、滑舌の良さなどが大切になります。
学校で知識を身につけ事務所に所属することが次のステップです。
事務所に入らず自分の力だけで自分を売り込むことが出来れば良いのですが、やはり事務所に所属した方がナレーターへの近道になるでしょう。また、その後は自分の力次第です。
売れっ子になる為にも、日々努力を怠らないようにしましょう。

実力勝負の世界で活躍する為に出来ること

ナレーターの仕事は実力勝負の世界です。
他の人と差をつける為に、ラジオやテレビなどをしっかりチェックし、盗める技術はしっかり盗み、自分に役立てる必要があります。
売れっ子のナレーターになり、様々なところからオファーを受ける為にも、自分に実力をつけ、そして売り込んでいく必要があります。

やはり実績があればその分安心して仕事を任せることが出来る為、仕事のオファーも増えていきます。
どんな仕事にも対応していく力があれば、その分色々な仕事が舞い込むでしょう。
特に事務所に所属せずに自分で仕事を探す場合は、やはりいかに実力があるかが重要になるので、是非しっかり勉強をしましょう。

まとめ

ナレーターという仕事は資格がない分、いかに自分を売り込み、活躍をしていくかが大切になります。
その為、学校に入る方が専門的な知識を学ぶことが出来たり、オーディションを受けて自分の実力を試すチャンスがあるでしょう。

就職先としては声を活かす仕事は色々あるので、どんなところで活躍をしたいのかしっかり考え選んでいきましょう。
そしてそれに向けてのスキルを高め、力を蓄えていく必要があります。
是非、基礎をしっかり身につけ、第一線で活躍出来るようにしっかり勉強をしましょう。

この記事を書いた人:nana