• 2017年06月16日

ナレーターとして感情を込めて言葉に出すのに必要な訓練

画像

ナレーターとして活躍をする為には話し方の練習をしなくてはいけません。
しかし、ただ練習をすれば良いというわけではありません。

しっかり感情を込めることで相手に伝わりやすくなります。
その為の練習をする必要があります。ここでは、ナレーターとして感情を込めて話をするにはどの様にすれば良いのか3つ挙げています。
是非しっかりトレーニングをして上達させましょう。

訓練1 発声の基本:滑舌良く話す練習

ナレーターとして仕事をする上で、色々なシーンのナレーションを務めることがあります。
明るいシーン、暗いシーンなど色々ありますが、その中にもしっかり感情を込めてナレーションをした方がよりリアルに聞いている人に伝わります。
その際、やはり基本となるのが滑舌です。

この滑舌が良くないと、きちんとナレーションをしていても相手にしっかり伝わりません。
その為、滑舌良く話す為の訓練を行いましょう。

鏡の前で50音を口を大きく開けて話します。次に口を大きく開けて早口言葉をはっきりとした口調で、しっかり声を出します。
そうすることで、滑舌良く話すということを身につけることが出来ます。

訓練2 間をとりながら強弱をつける

ナレーションがただの棒読みでは聞いている人に何も伝わりません。
その為、ナレーションをする際は大きな声で、また間を取る必要があります。

文章を紙に書く際、改行を入れますが、その改行が間です。一息置く事で、より一層その言葉に厚みを出すことが出来ます
その為、この間を大切にし、また、強い感情を込めるところは強調した話し方をしたり、一つの文の中にも強弱をつけて話した方が良いでしょう。

訓練3 本を読みながら登場人物になりきる

話すということは簡単な様で難しいことです。
ナレーターは話すことが仕事ではありますが、ただ話すのではなくその時々の内容に合わせた話し方をしなくてはいけません。
その為にはしっかり練習をして積み重ねをする必要があります。

では実際、どの様な練習をすれば良いのかというと、たくさん本を読み、その登場人物になりきる練習をすると良いでしょう。
その登場人物になりきり、そのシーンに合った話し方をすることで、感情を込めて話しをする為の良い練習になります。

何事も練習量がものを言います。
まずはしっかり練習を積み重ねましょう。

まとめ

"ナレーターは聞き手に対して、いかにその情景を言葉で伝えることが出来るかが重要になってきます。
ただ単に与えられた台本を読むだけでは聞き手にその情景をしっかり伝えることが出来ません。
その為、きちんと毎日練習をして感情を込めて話をすることが出来るようにしましょう。その方がリアルに相手に伝えることが出来ます。

ナレーターとして生き残る為には、ただ台本通りに読み進めるだけではなく、いかに感情を込め、相手にしっかり言葉を伝えることが出来るかが大切です。
喜び、悲しみ、怒りなど様々な感情を聞き手に言葉一つで伝えていく必要があります。
その為にも日々の練習が大変役立ちます。

また、自分で話したことを録音して客観的に聞いてみるのも良いでしょう。
実際に聞いてみると、この時はこんな風に話すべきだったなど、課題が見つかるかもしれません。
日々の特訓はナレーターとして活躍をする為にとても大切です。
感情を込めて話をするということは、普段の会話の中で出来ていても、台本をもとにして話すということになると難しい部分があります。
その為、しっかり感情を込める為には、その台本の中に入り込む必要があります。

また、その台本の中で一番何を伝えたいのかをしっかり理解し、その部分を強調して読んだり、きちんと話の流れを掴む必要があります。
是非きちんと訓練を積み重ね、ナレーターとして躍進していきましょう。

この記事を書いた人:nana